倉庫保管の一期制・二期制・三期制とは?

倉庫保管でよく見かける「一期制」「二期制」「三期制」などの料金の算出方法について疑問に思ったことはありませんか? この記事では、それらの算出方法や違いなどについて詳しく触れていきます。

すぐに書類保管の料金がわかる!料金シミュレーションはこちら
キーペックス運営の書類保管サービス「書庫番人」で今すぐ料金シミュレーションをしてみませんか?

一期制・二期制・三期制とは?

倉庫などの保管料の設定には、さまざまなものがあります。保管するものによっても異なりますが、大きく分けると「個別に単価設定をする方法(個建て料金方式)」と「月額固定とし一定坪数に単価を設定する方法(坪貸し料金方式)」の2通りに分かれています。

一期制・二期制・三期制とは、個建て料金方式による算出方法のひとつです。書類保管サービスなどを含む、多くの倉庫会社のサービスでは、三期制または一期制が一般的な計算方法になっています。一期制・二期制・三期制は、一ヶ月を基準として何分割するかで覚えておくとわかりやすいでしょう。

一期制

一ヶ月ごとに保管料を算出する仕組み

二期制

一ヶ月を二分割して保管料を算出する仕組み
(一期目:1日〜15日、二期目:16日〜末日)

三期制

一ヶ月を三分割して保管料を算出する仕組み
(一期目:1日〜10日、二期目:11日〜20日、三期目:21日〜末日)

日本ではあまり見られませんが、そのほかにも日ごとに計算するサービスなどもあり、倉庫の保管料の形態はさまざまです。保管料で損をしてしまわないためにも、倉庫を利用する際には、保管料の設定をあらかじめ確認しておくことをオススメします。

一期制・三期制の倉庫保管料金の算出方法

ここでは、倉庫の保管料の算出方法を、具体的に説明していきます。二期制を採用しているサービスは少ないため、ここでは省きますが、計算の考え方としては同じです。

【倉庫の保管料の計算式】

一ヶ月の保管料=保管積数×一期分の保管単価

<一期制の保管積数>

前月末残在庫数+当月入庫箱数

<三期制の保管積数>

前期末残在庫数+10日残在庫数+20日残在庫数+当月入庫箱数

例として、書類を預けると仮定して、一ヶ月にかかる保管料を計算してみましょう。

【料金】
書類1箱当たりの保管料単価:一期制の場合300円/月、三期制の場合100円/月

【荷動き】
8/2:入庫50箱
8/11:入庫50箱
8/18:出庫30箱
8/30:入庫50箱

<一期制の場合>

8/1〜末日時点までの
前月末残在庫数:0箱

当月入庫数:150箱

(0+150)×300=45,000円

<三期制の場合>

8/1〜8/10時点での
前期末残在庫数:0箱

8/11〜8/20時点での
前期末残在庫数:50箱

8/21〜8月末日時点での
前期末在庫数:70箱

当月入庫数:150箱

(0+50+70+150)×100=27,000円

計算の流れとしては、このようになります。料金を計算するには、期ごとの在庫数に注目する必要があります。

一期制・二期制・三期制の違いとは?

では、一期制・二期制・三期制の主な違いはどのようなものなのでしょうか?

一期制は入出庫によって在庫数が変動するほど積数が増え、一ヶ月の保管料が高くなってしまいます。

一方、三期制は入出庫の時期を調整することにより、保管積数を抑えることができます。同じ回数の入出庫であっても三期制のほうが保管料が安く済みます。

分かりやすく、例をあげてみましょう。
8月11日に書類を預けた場合、その書類1箱にかかる保管料は、
一期制では300円(1ヶ月分)であるのに対し、
三期制では200円(2/3ヶ月分)になります。
さらに三期制をうまく活用するには、期の終わりより期のはじめ(例えば20日より21日)に預けることで、保管料を1/3ヶ月分抑えることができます。

二期制も同じく、一期制よりは保管料を抑えやすいですが、三期制よりは出入庫の調整が難しいでしょう。

倉庫に荷物を預ける際には、倉庫の保管料における一期制・二期制・三期制の仕組みを理解して、自社にあったコスト管理を考えてみることが大切になります。基本的には三期制を選んだ方が保管料は少なくなります。しかし、滅多に動かさない荷物などは一期制でも三期制でも保管料の差はあまりないかもしれません。三期制だからいい!と倉庫を決めるのではなく、配送料なども含めての料金比較や、サービスのクオリティ、セキュリティ管理がされているかなど総合的な面で考えることをオススメします。

もし書類保管に困っているなら

もし書類保管の倉庫探しに困っているなら、キーペックスをオススメします。キーペックスは三期制のため、保管料を抑えながら書類を預けることができます。一般的な倉庫と違い、セキュリティや災害対策なども書類保管専用のものとなっており、安心して機密文書を預けられます。預けたい書類についてお聞かせいただければ、お客様ごとに最適なプランをご提案します。

また、書類以外にも什器などもお預かりしているほか、冷凍冷蔵倉庫もありますので、さまざまな荷物をお預かりすることができます。まずはお気軽にお見積もりください。

すぐに書類保管の料金がわかる!料金シミュレーションはこちら
キーペックス運営の書類保管サービス「書庫番人」で今すぐ料金シミュレーションをしてみませんか?

この記事を書いた人

KEEPEXコラム編集部

KEEPEXコラム編集部

書類管理・機密文書廃棄などのオススメ方法を中心に皆様のお役立ちコラムを執筆しています。コラムを読んでも分からなかったことはお気軽にキーペックスにお問い合わせください。