ご利用ガイド|冷凍冷蔵倉庫
よくあるご質問
お客様の具体的なご要望を是非お聞かせください。お客様のご要望に対してよりよいご提案をさせて頂きます。
冷凍品・冷蔵品・定温品・常温品が可能です。
危険物、及び超低温の保管品は原則不可ですが、状況により対応可能な場合もありますのでお問合せください。
荷物の種類や保管方法、サイズにより変動いたします。
まずはお問合せください。
空きがあれば、契約完了後即利用可能です。
最低契約期間は設けておりません。
空き状況に応じて、短期間のご利用にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
特に必要ございません。
季節による出荷の波にもご対応可能です。
冷凍430坪、冷蔵170坪、定温400坪、常温400坪の保管スペースがございます。空き状況は日々変動しておりますので、お問合せください。
対応可能です。
対応可能です。
可能です。
はい、可能です。物流番人WEBサービスを使い管理させていただきます。取り扱う商品や発送先によってルールが違うなど、複雑なご対応がある場合は、別途詳細なヒアリングをさせていただきます。
はい可能です。弊社システム物流番人WEBサービス上にて管理が可能となり、365日24時間在庫確認が可能です。
はい、先入れ先出し管理のご対応は可能でございます。
ロットごとの在庫管理ができますので、ロットを指定した出荷なども対応しております。
チャーター便のご対応も可能となっております。
詳しくは一度お問合せください。
対応可能でございます。各輸送会社様にての出荷が可能です。
県内から県外への配送時にもちろんクール便のご提案も可能となっております。
スピード対応で日本全国への配送を行ない、お客様のビジネスをサポートさせていただきます。
冷凍冷蔵商品だけでなく、常温出荷も可能です。5温度帯(冷凍・冷蔵・冷温・定温・常温)での商品管理にも対応しております。
ご契約までの流れ

キーペックスへは、電話・FAX・Eメール・キーペックスホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。追って担当営業よりご連絡いたします。

お客さまが冷凍・冷蔵倉庫に預けたい商品、期間、ご要望などお伺いさせていただきます。また、キーペックスがご提供できるサービスの内容、ご利用までの流れをご案内させていただきます。

お客様とお打ち合せした内容を元に、弊社にてお見積もりを作成、提出させていただきます。お客様にとって、最適なプランをご提案いたします。

弊社より提出させていただいた提案内容をご確認いただき、十分にご精査ください。ご不明点がある場合はお気軽にご質問、ご相談いただけましたら幸いです。
また、より具体的にご精査できるよう、キーペックスの冷凍・冷蔵倉庫見学も承っております。書類上ではわからないような場合でも、実際に物流業務委託する現場をご覧いただき、お見積もり内容と照らし合わせた上で、お客様にご納得頂ければ幸いです。

ご精査の上、問題なければ、キーペックスより契約書案をお送りさせていただきます。 内容をご確認いただき、ご不明点がある場合はお気軽にお問い合わせください。お客様が納得いただけるまで説明させていただきます。
そのうえで、双方合意完了次第、契約締結とさせていただきます。
サービスご利用開始時の流れ

契約成立後、運用開始の日程や準備など、運営に必要な詳細事項のお打ち合わせをさせていただき、効率よく運営できるようにご相談しながら調整をさせていただきます。また、商品マスター登録、発送先登録、物流システムご利用申し込みの他、運用要望にあわせた発注点管理や注文承認制度など、物流アウトソーシングオーダーシステム「物流番人WEBサービス」をご用意させていただきます。また、システムの使い方ご説明も、万全な体制になるまでしっかりとサポートさせていただきます。

運用に必要な詳細のすり合わせが終わったあとは、決定事項に基づいて実際にご利用が開始されます。商品の在庫状況や出荷状況等の情報は、キーペックスの物流アウトソーシングオーダーシステム「物流番人WEBサービス」からご確認頂けます。こちらの「物流番人WEBサービス」を使用して「お預け」「取り寄せ」「確認」などの必要なサービスをご利用ください。また、サービスご利用の際、何かご不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

実際に運用を開始した後、定期的にお客様と打ち合わせを行います。お客様と定期的にお打ち合わせをすることにより、在庫管理方法、出荷までの流れなど、お客様や委託品のお届け先様のご期待に応えるよう改善プランを常に考えていきます。また、実際に運用を開始してから新たに出てきた問題点や追加要望、ご意見にも積極的に対応対応させていただきます。もっとこうしたい、ここの部分に関して何か良い案は無いか?など、お気づきの点がございましたら、細かいことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

定例会以外でも、何かご不明点がある場合などは、キーペックス保管センターにお問い合わせが可能です。
お問い合わせは客様の請求書、受渡伝票に管轄のセンター名を記載していますので、千葉センター、八街センター、つくばセンター、それぞれ該当のセンターへご連絡いただけましたら幸いです。
冷凍冷蔵倉庫への入庫・出庫依頼手順
物流番人WEBサービスからご依頼
物流番人WEBサービスから、入庫・出庫・廃棄などのさまざまな手続きが出来ます。
必要項目が入力フォームとして用意されていますので、必要な項目を簡単に入力していただけます。
お客様一人一人に詳細なマニュアルをお送りしておりますが、操作方法が分からないなどのお悩みがある場合にはお気軽にお問い合わせください。
請求書も物流番人WEBサービスよりダウンロードすることができます。
冷凍冷蔵倉庫の閲覧依頼・見学申込
1.お客様にて倉庫閲覧依頼(見学申込)の送付
キーペックスホームページのお問い合わせフォーム、お電話のいずれかの手段でお申込み(ご依頼)ください。
依頼(申込)時の記載事項
・貴社(団体)名(必須)
・部署
・電話番号(必須)
・来社代表者の方の氏名(必須)
・来社予定者の人数
・来社予定日時(必須)
・来社の目的
2.当社にてご依頼受領(日程調整)のご連絡
既に倉庫閲覧の申し込み等がある等、ご希望に沿えない場合がございます。
その際は、日程変更をお願いする場合がございますが、ご了承願います。